今年も行ってまいりました。
初めてトミカ博に行ったのは2010年の正月に横浜で開催された時。
その後、幕張で開催されるようになって、'10年夏、'11年夏、'12年夏、と毎年行ってます。
例年、朝一入場を目指して早朝の出発でしたが、今年は午後から入場を目指して11時過ぎに出発。
車中で昼飯を食べつつ、加須ICから高速使って

13時半頃到着。

早速会場に入ってみると、まだまだ混んでますねぇ。
しかし、午前中ならこれからさらに混んでくるわけですが、この時間になると徐々に空いて来るのであわててアトラクションに並ばずに余裕をもって展示を見ます。
今回のトミカ博のテーマは「トミカはいつもカッコいい!」ということで、

Z

IS-F
うーん、まぁかっこいいといえばかっこいいんですかね?
あとこの冬の話題作

プレーンズのトミカとか

いつものジオラマとか。

そしてカメラを与えられた5歳児もいろいろと撮影してましたが...

こんな感じw
手ブレは手ブレなんですが、カメラの性能の限界も。
もうちょっと良いカメラを与えるか?
で、その後アトラクションもだいぶ落ち着いてきて、

待ち時間が最長でも25分とか、午前中なら1時間くらいになってますからね。

で、いつものトミカ組立工場とミニミニドライバー工房をこなし、

ステージショーを楽しんだりして、最後に恐怖の物販コーナーを通って(無事にとはいかなかった)16時過ぎに撤収。
2時間半くらいの滞在でしたが、この時間なら十分ですな。
次回からこのパターンで行こう...って来年は小学生か、そろそろトミカは卒業かな?
で、その後アウトレット方面で早めの夕飯を食べて18:40頃幕張を離脱。
案の定首都高は渋滞してましたが、21時過ぎには家に着きました。
今回の収穫

来場記念のTDMロックワンダー。
3人分なので白がもう一個あります。

トミカ組立工場のCR-Z
ボディの色と内装の色が選べるんですが、3年連続で青ボディに赤内装。
どんだけその組合せが好きなんだ?

ミニミニドライバー工房のRX-8
シートベルトしてないとか抱っこしないでチャイルドシート使えとか突っ込んではダメです。
そして物販コーナーでイベントモデルを1個買ってやると言ったら

初代ロードスター、三菱トライトン(他の車種は持ってる)を押さえて手にしたのがランクルでした。