午後は車検のためトゥインゴを預けにユーロファクトリーへ。
7歳児のサッカーの練習が雨で中止だったので、妻と7歳児も一緒で。

代車はプントでした。
で、それからスマークへ行って妻と7歳児を買い物に放流し、俺は映画。

マッドマックス 怒りのデス・ロード
チャッピーに続いてこの夏に俺期待の映画第2弾。
来週には第3弾のアベンジャーズも公開ですから早めに観ておかないといけません。
で、感想。
もうね、ヒャッハーですよ。最高!
今週はこの映画の予習のためにマッドマックス2と3を見返しました。
(1は最高傑作だと思いますが、あまりにも切ないので今はちょっと見たくない)
もちろんどちらも面白いんですが、特に3のサンダードームではマッドマックスの売りであるカーチェイス濃度とおねーちゃん濃度が薄く(いやティナ・ターナーが悪いとかじゃなくてw)少々欲求不満気味だったわけです。
いやぁ今回のマッドマックスはそこをちゃんと補完してきましたね。
補完と言うよりはソコばっかりみたいな。
もう全編ヒャッハーみたいな。
サンダードームから30年、溜まりに溜まったアイデアと鬱憤をすべて吐き出したみたいな。
それでいて過去作へのオマージュがところどころに散りばめられていて、思わずニヤッとさせてみたりとか。
このあとにアベンジャーズ、ターミナーター、ジュラシックワールドと期待作が控えてるわけですが、すでに今年のNo.1が決まったかもしれません。
これは劇場の大スクリーンで観るべき映画ですよ。
で、映画を観おわって駐車場に行くと、

マッドマックスに出てきたらすぐにやられそうなのがいました。
P.S.
宝塚記念予想
ゴルシの優位は揺るがないとは思いますが、去年のクラシックで心中したトーセンスターダムが出るとなれば話は別。
もうちょっと心中に付き合ってみます。
あとは何が来ても不思議じゃないので、思ったより人気が薄いなと思う面白そうな馬をチョイス。
◎ トーセンスターダム
〇 ゴールドシップ
▲ カレンミロティック
△ ワンアンドオンリー
× ラキシス
△以降はちょっと未確定です。