一応まとめときます。
8/11
恒例のインチキキャンプに向けて8:30に自宅を出発。
関越~上信越で小諸ICで降りて、雷電の里で少し食料を仕入れて湯の丸高原へ。

今回はそこから少し上った標高2000m超えの池の平湿原を散策します。

11:00頃到着して、まず見晴らしの良いところまで少し登ります。
それから湿原に下りたところで雷電の里で買ったお弁当でお昼。

日差しは強いものの、標高が高いだけあって涼しくて気持ちいい。
そして湿原をぐるっと回って駐車場に戻って、約2時間強の散歩。
うん、ちょうど良い感じ。
次はもう少し足を延ばしても良いかも。

で、それから鹿沢のキャンプ場へ。
今年はスノピのテント買ったりしたのにいつものお任せキャンプ(笑)
だって楽だし、安いし。
準備を始めたら今回も助っ人登場。

今回はカレーライスにしましたが、あとから助っ人の増員もあるので少し多めに。
で、ご飯に失敗する(笑)
さらにカレーで十分腹いっぱいになり、遅れて登場した助っ人たちの食も細いのでトウモロコシ焦げたり、用意してもらった食材もほとんど出番がありませんでしたが、今年も楽しいひと時をありがとうございました。

で、花火やってお風呂行って、助っ人を見送って就寝。
8/12
朝起きて例のホテルバイキングでのんびり朝食。
それからキャンプの片付けをして、10:00にキャンプ場を出発。
この日は新潟の鵜の浜海岸へ移動します。
菅平を抜けて小布施から上信越道に乗り、お昼を食べるために上越ICで降りる。

で、何か良い店は無いかなーってウロウロして、なぜかコメダ(笑)
昼食後、鵜の浜のホテルに移動してチェックイン。
早速着替えて海に行ってみます。

ホテルから近くの海岸は鵜の浜のメインから若干離れているので、人も少なくて快適。
但し、この海岸は波打ち際から数メートル先で大人でも足が付かなくなるほどに深くなるのでどうしても波打ち際で遊ぶことが多くなってちょっと残念でした。

で、2時間ほど遊んでホテルに戻って休憩してから夕食。

夕食後はポケモン探しながらちょっと散歩したり花火したりした後に温泉入って就寝。
8/13
朝はここでもホテルバイキングでゆっくり朝食を食べてから海へ。

鵜の浜のメインの海岸へ行ってみましたが、やっぱりここも数メートル先から深くなる。
もうちょっと遠浅なら良い海岸なんだけどな。
で、お昼過ぎに撤収。
チェックアウト済でしたがホテルの好意で温泉に入いることが出来て海水を流してからホテルを後に。
昼食は海の幸を...と思ってましたが、午後2時過ぎという遅めの為めぼしいところは休憩時間に入っちゃってたので、なぜかピザで。(美味しかったけど)
それからお土産を買うために魚屋寄ったりして帰路へ。
時間は17:00
素直に上越ICから上信越道で帰っても良いんですが、途中の軽井沢や藤岡辺りの渋滞とか予想できたので、十日町を抜けて関越道へ。
途中渋川手前で予想外の事故渋滞があったり、案の定藤岡から先が渋滞してたので北関東道に廻って、駒形で降りて伊勢崎市内で夕飯食べて21:30頃帰宅しました。
今回の旅行をまとめた動画です。
初の水中撮影をしてみました(笑)