この日は一日レゴランドで遊ぶ予定です。
この旅行のメインイベントです。
オープン当初のネット上での評判がかなり悪かったですが、レゴファンとしては一度は行ってみないといけません。
ていうか評判の悪さにつられて混雑していなければそれはラッキーです(という目論見は大きく外れたわけですが)
ということで、8時に宿を出ます。
素泊まりなので朝飯は駅構内でモーニングセット。

といっても有名店で並んでいる時間は無いので、某チェーン店で簡単に済ませ、電車に乗ります。
レゴランドには名古屋駅からあおなみ線で金城ふ頭駅まで約20分強。
駅からメイカーズピアというショッピングモールを抜けて10時前に入口到着。

営業時間は10時からですが、すでに開場されていたのであわてて入場。

既に大混雑です。

とりあえずレゴファクトリー(工場見学)に並びますが、すでに1時間待ちとか。

出来立てのおみやげブロックを頂きます。
その後、妻がレゴワークショップの列に並んでいる間に、

レーシングスクール受講w

ミニランドを見学しつつワークショップのまでの時間調整。
ワークショップ後はミニフィグを買うのに1時間並んで(これは大失敗、他のショップでも同じ物が打っていてそちらは待ち時間なしだった)
途中、当然腹が減るわけですが、食事処はどこも大行列(ペットボトルの自販機すら)で、まともな食事を取るのは無理と判断し、手持ちのお菓子等でごまかす。
その後、いくつかのアトラクションを楽しんだところでそろそろ閉園時間、ということで最後におみやげでも...と思ったらおみやげショップの入店が大行列。
どう考えても入店まで1時間くらいかかりそうなので、腹も減ってるし、おみやげは諦めました。
で、ランドを出てメイカーズピアで目に入ったお店でやっと食事にありつきました。

(ちなみにNIKIフィッシュバルという店で美味しかったです)
食事中に9歳児は電池切れ。
なんとか引きずって電車に乗せ宿まで連れて帰り、この日は終了。
で、レゴランドの感想。
入場料は確かに高い(親子3人で2万円近い)が、普段から「LEGOは高いもの」と刷り込まれているのでまぁこのくらいはするだろうなと諦める。
園内が空いていて、ほとんどのアトラクションが楽しめればそれほど高いとは思わないが、今回のように完全にキャパを超えた混雑では高いと言わざるを得ない。
そのアトラクションを楽しめるのは正直言って小学校低学年くらいまで。
(うちの子は精神レベルがまだ低学年以下なので十分楽しんでましたが)
但し、ミニランドという日本中の有名建造物等が全てレゴで作られているエリアは必見。




これはレゴファンならば唸ること確実。
雨ざらし野ざらしっぽいので数年後の劣化がちょっと気になりますが。
ということで、普段からLEGOに慣れ親しんでいる人は十分行く価値がありますが、小さい子供連れなら空いてる時期に限りますな。