キャンプやりたいけど夜はまだ寒いし用意はめんどくさいし(←似非キャンパーの本領発揮)なのでバンガロー泊の手ぶらキャンプを調べて、相模湖に良さそうなプランがあったので予約。
で、土曜日の朝7:30に出発し、大きな混雑も無く9時過ぎにキャンプ場到着。
とりあえず受付を済ませ、まずは遊園地ゾーンで遊びます。

桜が満開のさがみ湖プレジャーフォレスト
基本的に低年齢向けの遊具が多い遊園地ですが、一部観覧車等の絶叫系アトラクションがあります。
中でもマッスルモンスターというアスレチック系アトラクションは見ただけで高所恐怖症の俺を失禁させるだけの迫力があります。
が、10歳児が挑戦したいと。
で、小学生一人での参加は不可能なので俺も参加することに...
が、10歳児が挑戦したいと。
で、小学生一人での参加は不可能なので俺も参加することに...
カイジかよ...
やはり高所恐怖症には難易度高すぎで、最上階どころか最下階でビビりながら1時間経過で終了。
悔しいけどリベンジは無いですw
で、後は園内のアトラクションで遊んで、16時にキャンプ場にチェックイン。
少し休んで17時から夕飯作りに取り掛かります。
やはり高所恐怖症には難易度高すぎで、最上階どころか最下階でビビりながら1時間経過で終了。
悔しいけどリベンジは無いですw

で、後は園内のアトラクションで遊んで、16時にキャンプ場にチェックイン。
少し休んで17時から夕飯作りに取り掛かります。

食材が用意されているとはいえ、ダッチオーブン使うの初めてだし、炭火の火力調整も思ったようにいかずに苦戦。

それでもちょっと焦げたアジアンチキンライスと、若干生臭いトムヤムクンで美味しゅう頂きました。
夕食後は遊園地ゾーンで開催されているイルミネーションへ。
とにかく物量が凄い上に、ちょうど満開の桜と相まってちょっと感動すら覚えるレベル。
起床後撤収準備し、バイキング形式の朝食を食べる。
それから相模湖に移動し、
足こぎボートで体力を使い果たし、
射的して
昭和感を満喫して帰路へ。
が、若干時間が早かったので入間のコストコに寄り道して、夕飯食べて19時前に帰宅でした。
が、若干時間が早かったので入間のコストコに寄り道して、夕飯食べて19時前に帰宅でした。